こんにちは。
最近、料理の腕を上げていい女度が上がった下村です。
前回のブログでは、むきむきまっちょの料理教室の先生に

「市販のチョコレートはほとんど砂糖っすよ。」
と言われ、ショックを受けたことがきっかけだということをお伝えしましたね。
ただ、

「まぁ、カカオ自体にはめっちゃ栄養価ありますね。」
と言われたので、カカオの比率が高いチョコレートを食べ比べることにしました。
さあ、食べ比べしますよ。
とはいえ。
・・・・
さみしんぼなので、1人でやるのはいやだ。
というわけで、近くにいたゆうにゃんを召喚。

とにかく表情がいい!のでブログ向き!
グルテンフリー生活で最近いい女度があがっています。
実は、ゆうにゃん、年末年始になぜかうちの実家にも来る仲。

なぜか今、うちの職場で働いている。
27歳の下村理愛。生活の80%はこの人と一緒です。
では、順番に選手の皆さん(チョコレート)の紹介をします!
♪BGM:サウスポー

①明治「チョコレート効果 」カカオ95%
②森永「carre de chocolat」カカオ88%
③スイスセレクション「dark chocolate 」カカオ70%
④森永「Cacao×クルミ」カカオ70%
⑤明治「THE Chocolate 」カカオ70%
です。
ではいってみよう!
①明治「チョコレート効果 」
カカオ95%


原材料名:カカオマス、ココアパウダー、砂糖、ココアバター/乳化剤、香料
エネルギー:1箱(60g)あたり368kcal→10gあたり約61.4kcal
いただきま〜す!


苦すぎたようです♥
苦味がすごくて、これはチョコレートではないそうです。
(次の日職場の後輩にあげたらパクパク食べていたので、個人差はあるみたい。)

↑95%、あまりの衝撃に言葉が出ない
はい、つぎー!
②森永「carre de chocolat」
カカオ88%

原材料名:カカオマス、ココアパウダー、ココアバター、砂糖、乳化剤、香料
1枚:4.8gあたり27kcal→10gあたり約56.3kcal
さっきよりは甘いでしょう!


さっきよりはチョコの味がする、そう。

辛い。
はい、次ー!
③スイスセレクション「dark chocolate 」
カカオ70%

やったー70%だああああ❤️
嬉しいよ70%。
現材料名:カカオマス、砂糖、脱脂、ココアパウダー、ココアバター、保衛パウダー、乳脂肪、乳化剤、香料
(わ、一気に原材料名が変わった・・・!)
カロリー:不明

ん。

これうまい。上品な味がする!
これ一番好きかも。
(と言って私にも食べろと要求)
確かに、カカオのパーセントが高いと苦いから全体的に味が上品になるのですが、
ある程度のまろやかさがあって美味しかった!
やっぱり70%くらいがちょうどいいかも♥
中盤、髪をかき上げます。



さて、後半。
④森永「Cacao×クルミ」
カカオ70%

原材料名:カカオマス、砂糖、くるみ、ココアバター、ココアパウダー、乳化剤、香料
1粒(8,0g)あたり47kcal→10gあたり、約58.8kcal

こんな風に小分けになってます。


ん!これ一番すきかも~!
スポーツの後に食べましょう的な感じがする。

とりあえず、チョコ食べ過ぎて気持ち悪い。
牛乳飲む。

ゆうなのお気に入りのマグカップ。
藤子・F・不二夫ミュージアムで買ったらしい。
⑤明治「THE Chocolate 」
カカオ70%

りなちゃん!これ・・・

THEだよ!!ザ!!
(ザ・チョコレートね)
原材料名:カカオマス、砂糖、ココアバター、乳化剤、
1箱(50g)あたり、302kcal→10gあたり約60kcal

これNew daysで見て気になってたの~。でも高くて手がでなかったの~!

小分けになってま~す。

どれどれ。

う~ん。なんか思っていたのとちがう。

もうチョコ食べ過ぎてよくわかんない!!!!
【感想】
えっとね~~~

やっぱ普通のミルクチョコレート食べたい♥

ゆうにゃん、お疲れさまでした♥
こんな感じで女3人で一緒に住んでいます。
あ~たのしかった!
♥FIN♥
りな