かえつ有明高等学校へ行ってきました。
自分のワークショップにコミットし始めてから本当にたくさんの機会を受け取れるようになりました。
この案件は、以前先生向けにインプロワークショップをやった際に参加してくれた 田中理沙先生から。
りささんの仲間の先生たちもすごく軽やかで、意思決定が速いし、チャレンジするし、とにかく仲が良い。打ち合わせの段階からラウンジのカフェテリアで先生たち4〜5人で集まって大盛り上がりでした。
今日はクラス見学とミュージカル部でワークショップをしてきました。
かえつ有明高等学校はプロジェクト科という授業を行っていて、
コミュニケーションや、自分のコアと向き合う活動をそこでは行っています。
授業もワークショップ形式で、円になって生徒たちが熱く自分たちのクラスや自分たちの未来をどうしたいのか本音を持ち出しあっていました。
そのクラスづくり、より良い関係性作りにインプロが役立てられるのではないかと先生方から依頼を受け、今後一緒にやっていくことになりました。
感謝!
わくわくしかありません。
授業後はミュージカル部へ。
実際にインプロを体験してもらいました。
シーンをある生徒がやる前に、客席から、
「〇〇ならできるよね?」
っていう関係性があるからこそのプレッシャー発言。
インプロは無茶振りを乗り切ることではない。
プレイヤーが安心してチャレンジできるように、みている人たちの見守り方、相手へのリスペクト、安心安全な場づくりがすごく大切なんだよ。
そんな話を生徒たちに伝えることができた。
自分をさらけ出したり弱みを見せ合う為の安心安全な場が良いチームには必要だ、って気づいている生徒も中にはいて、関係性を変える為のワンランク上のコミュニケーションをしていく基盤が生徒たちからみえた。
本当にやり甲斐、いや、生き甲斐を感じさせていただきました。
そうできたのは一緒に来てくれた インプロバイザーの我妻麻衣のおかげ。
自分が安心安全じゃなかった経験をシェアしたり、安心安全ではない場がいかにチームの損失を産むかを話し合ってこれたからだと思う。前日の平塚までの電車で。
元チームのメンバー以外のインプロバイザーとワークショップパートナーを組むのはそういえば初めて?まいきーは勇気付けの天才。安心安全。
まいきーもっと世に発信されろ!って思います。
そして、日本には他にも素晴らしいインプロバイザーがたくさんいる。
インプロバイザーが教育現場でワンランク上のコミュニケーションを伝えていく機会が増えてきているのは確かなので、さらにどんどん増えていって欲しいと思いました。
今後もかえつ有明中学校・高等学校ではワークショップを行っていきます。
楽しみです!