インプロワークショップにいってみたいな!どんなことをするの?

こんにちは。りなです。

「りなちゃんさ、インプロインプロ言ってるけど、どんなことするの?」「即興で演劇なんてむりむりむり!」「インプロ実は興味あって~、、、でもちょっと怖いなあ~」

などなど、いろんなお声をもらうことが多くなってきました!

今日のブログでは、インプロワークショップの特徴を私の目線から書いてみたいと思います。

世の中にはたくさんインプロワークショップがあり、私が受けたことがないものもたくさんあります。あくまでも私の視点からということだけご了承くださいね。

インプロワークショップの基本的なこと

①初心者からパフォーマーまで、いろんな人が来る

インプロでは、いろんなバックグラウンドの人同士、つまり異質な者同士が関わることをポジティブにとらえています。
実際の役者さんもいれば、主婦の方、学生、ビジネスマン、、などなど、さまざまです。

インプロには未知に進む過程を仲間と協力して楽しむマインドがあります。異質同士が関わることは未知に進みやすくなるので大歓迎なのです!

だから、「演劇なんてやったことないし…」ともしあなたが臆しているなら、、、臆さないで!とは言いません。ちょっとでも興味があるなら、臆したまま行ってみてください♪

②進行も即興

即興演劇ということもあり、ワークショップも即興です。事前に何をやるかすべて計画があるわけではありません。

ただ、なんでも適当にその場の思いつきで行うわけではありません。
参加者の様子に合わせてファシリテーター(進行役)はワークや声掛けを変えていきます。

人に何かを教える人は、インプロのファシリテーターの声かけや佇まいを観察することも大きな学びになると思います。

 

③初心者でも楽しめる内容になっている

「即興で演劇をする」となると、「そんなの絶対無理!」となる人がよくいます。
安心してください。
いきなり即興で10分間演技してください!とかはありません。笑
(少なくとも私が今まで参加したワークショップでは!)

ワークショップでは、即興で演劇をするために必要な要素を学べるゲームをすることが多いです。
楽しんでいるうちに自然と学んだり自分のコミュニケーションの癖について気づける仕組みになっています。

・失敗を恐れない
・相手に良い時間を与える
・相手を受け入れる
・未知に飛び込む

などなど、即興演劇に必要なスキルが自然と身体を通して学んでいけます。

また、自分と向き合い、自分に対して気づくこともたくさんあります。
あ、自分は今失敗を恐れていたな、今相手のこと見えてなかったな、自分が楽しむことばかり考えて相手のこと考えてなかったな、、、などいろんな自分を発見していきます。

そして、なんといっても!

私たちは日常で即興で人と関わっているので、思っているより即興で演技をすることは難しくないことだと気づくはずです!

初めてのことは、誰でも最初は抵抗があります。少しでも興味があったら、インプロに限らず、ちょっと勇気を出して、えいっ!と足を運んでみてください♪

それでは、実際にどんなワークショップが世の中にあるのかを次のブログでご紹介したいと思います!

りな